特殊清掃のラスティック東日本 HOME » 横須賀市ボヤ火災・室内の煤清掃はどうすればいいのか?

横須賀市ボヤ火災・室内の煤清掃はどうすればいいのか?

奥様はボヤ火災で室内の臭気にお困りでした

今回の火災現場は子供部屋の火災でした。

ご依頼をいただきまして現場に到着しました。

そこで、玄関ドアを開けましたら、

焦げ臭い煤臭が外に

流れ出てくるぐらい強い臭気がしました。

お客様に案内されまして、子供部屋に入りました。

子供部屋は床板と椅子が焦げていて

その半径1,5メートル位が

焼けてすぐに消火できたような状態でした。

天井壁はで汚れていて、

隣の通路近くの洋間も汚れていました。

お客様とヒアリングさせていただきまして

保険も使えないとの事で

今回は子供部屋と一部通路のみだけ

完全消臭する事となりました。

その他の室内通路に関しましては

オゾンによる簡易消臭をすることにいたしました。

施工前の小火状況

クロス剝がし作業

まずは煤臭気の強い原因を無くすために

一番強い臭気の原因の火事による

焦げた椅子、焦げた床板の処理を済ませた後に

面積の多い天井、壁の

クロスを剥がしていくことにしました。

子供部屋と通路のクロスを剥がして袋詰めにしたことで

焦げた火災臭気は少し下がってきました。

煤清掃

煤汚れによる、室内の換気扇、電気器具、窓サッシ、家財等

お客様が使用するものは煤用薬剤を使用しまして

洗浄しました。

焦げた床板の処理

焦げた床板は、臭気の原因になっていますので

リフォームするまで臭気を塞ぐために

除去処理をして、汚染物質は処分いたしました。

ダイオキシンの危険性

ダイオキシンはとても強い毒性があり

目には見えませんが、体内に入りますと蓄積されて

長期間にわたり排出されることはありません。

多量の暴露では、生殖機能,甲状線機能及び免疫機能への

影響があることが報告されています。

リフォーム前の施工完了

今回は一部施工となりましたが、全室施工する事も出来ます。

お見積りは無料で対応いたしますので、ご相談ください。