MENU
  • HOME
  • サービス▼
    • 特殊清掃について
    • 遺品整理
    • 火災現場の復旧
    • 水害現場の復旧
    • ペット臭の消臭
  • 会社概要▼
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 会社概要
    • 対応エリア
    • メディア掲載実績
    • SDGsの取り組み
    • 資格・許認可一覧
  • 解説一覧
  • 各種料金
  • お問い合わせ
株式会社ラスティック 東京
  • HOME
  • サービス▼
    • 特殊清掃について
    • 遺品整理
    • 火災現場の復旧
    • 水害現場の復旧
    • ペット臭の消臭
  • 会社概要▼
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 会社概要
    • 対応エリア
    • メディア掲載実績
    • SDGsの取り組み
    • 資格・許認可一覧
  • 解説一覧
  • 各種料金
  • お問い合わせ
0120-293-556
株式会社ラスティック 東京
  • HOME
  • サービス▼
    • 特殊清掃について
    • 遺品整理
    • 火災現場の復旧
    • 水害現場の復旧
    • ペット臭の消臭
  • 会社概要▼
    • ご挨拶
    • 企業理念
    • 会社概要
    • 対応エリア
    • メディア掲載実績
    • SDGsの取り組み
    • 資格・許認可一覧
  • 解説一覧
  • 各種料金
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 特殊清掃
  3. 何日経過した?孤独死の状態を発見日数別に解説

何日経過した?孤独死の状態を発見日数別に解説

2024 10/15
特殊清掃
2024/06/062024/10/15
何日経過した?孤独死の状態を発見日数別に解説

孤独死は、身寄りのない方や社会との繋がりが途絶えてしまった方に起こりやすい、1つの社会問題です。

孤独死の発見は、死亡してから期間が空いて発見されることもあり、中には死後数か月経過して発見に至るケースもあります。

今回は、孤独死の状態を発見日数別に分けて解説していきます。

また、孤独死発見時に行うことや、発見後に特殊清掃を依頼するポイントについても解説しています。

この記事を読んでいただくと、特殊清掃業者を依頼する1つの判断材料が手に入りますので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

死後何日経過していてもまずは通報する

死後何日経過していてもまずは通報する

孤独死は発見時の経過日数に応じて、現場の状況が異なりますが、最初にやることは同じです。

まずは、孤独死現場を発見したら、すぐに警察に通報してください。

通報に駆け付けた警察官は、身元の確認や現場の検証を行い、その後に『死体検案書』を発行します。

この書類は、後に提出する『死亡届』や『葬儀関係』で必要になる書類なので、発行後は大切に保管してください。

警察への連絡を後回しにしてしまうと、以下のようのことが起きるため注意してください。

・感染症にかかるリスクがある
・現場検証が長引く恐れがある
・事件性がある場合、疑いをかけられる
・場合によっては不法侵入罪に該当する恐れもある

あわせて読みたい
孤独死の第一発見者になってしまった!?最初にやることは〇〇です。 孤独死の発見は、音信不通やお部屋からの異臭といった些細な出来事をきっかけに、ある日突然に訪れてきます。孤独死を一番最初に発見した人は『第一発見者』となり、適…
あわせて読みたい
やってはいけない!特殊清掃員が解説する孤独死現場のタブー 警視庁のデータによると、日本では高齢者だけでも年間約6.8万人が孤独死しているというデータがあります。最近では、単身世帯数も増えてきているせいか、私たち特殊清掃…

孤独死発見後の状態を経過日数別に解説

孤独死発見後の状態を経過日数別に解説

孤独死現場は、死後何日経過しているかで現場の状況が異なります。

ここでは、発見日数を初期(死後数日)、中期(死後数週間)、長期(死後数か月)に分けてそれぞれの特徴を解説していきます。

あくまで1つの目安としてご参考ください。

【※注意点】

・フローリング(床)での孤独死を想定
・気温や湿度は考慮しない
・虫はハエのみを対象とする

発見日数:初期(死後数日)

ご遺体死後硬直が終わり内臓を中心に腐敗が始まる
お部屋一部の床に体液が染み込み始める
虫ハエが集まり卵を産み始める
ニオイご遺体の腐敗進行に伴い、死臭が広がり始める
死後数日経過した孤独死現場の状態
特殊清掃解体作業を行わず特殊清掃を行うことが可能

発見日数:中期(死後数週間)

ご遺体腐敗が進行し、形が崩れ始める
お部屋床に体液が染み込み床下にも垂れ流れる
虫生殖サイクルが繰り返され、ウジ虫(幼虫)、サナギ、ハエ(成虫)の様々な段階の虫が確認される
ニオイ死臭がさらに強くなり、食品からも腐敗臭が広がる
死後数週間が経過した孤独死現場の状態
特殊清掃本格的な特殊清掃に加え、場合によっては一部解体作業あり

発見日数:長期(死後数か月)

ご遺体さらに腐敗が進行し、場合によっては白骨化やミイラ化も
お部屋床が吸い上げた体液が天井にまで上る可能性も
虫栄養源が少なくなり死骸で地面が覆いつくされる
ニオイ死臭、食品の腐敗臭、カビ、ほこりなど様々なニオイが飛び交う
死後数か月経過した孤独死現場の状態
特殊清掃本格的な特殊清掃に加え、広範囲に渡る解体作業が必要になる可能性も

作業範囲が広くなると、原状回復に必要な費用も大きくなります。
そのため、孤独死が発生してしまったら、早急に特殊清掃の依頼をおすすめします。

警察への通報後は何をすればよいのか

警察への通報後は何をすればよいのか

次に警察へ通報した後の動きについて解説しています。

死亡届の提出

警察から「死体検案書」を発行してもらったら、死亡届の提出を行います。

死亡者の死亡地・本籍地又は届出人の所在地の市役所、区役所又は町村役場に届け出ます。

その際の、手数料はかかりません。

詳しく知りたい方は、法務省が提示している死亡届についてをご覧ください。

葬儀

一般的には自宅死は、遺族が引き取って葬儀や火葬をすることが多いですが、孤独死の場合には、公営の火葬施設で火葬されることがほとんどです。

特に、ご遺体が著しく損傷している場合には、衛生面の観点からもすぐに火葬することが推奨されます。

また、孤独死で亡くなられた方には身寄りがいないケースも少なくありません。

その場合は自治体が遺体を火葬し、一定期間保管した後無縁塚に埋葬されます。

消臭・除菌(初期対応)

孤独死現場には、あらゆる菌やウイルスが浮遊しており感染症のリスクがあります。

そのため、何も対策なしに部屋に入るのは危険です。

入室する際には、防護服やマスクを着用して感染症の予防を徹底してから入室してください。

また、お部屋の中にある荷物にも体液等が付着している可能性もあるため、素手で触れるのは危険です。

安全に入室するためには、特殊清掃業者に依頼することがおススメです。

弊社では、特殊清掃の緊急初期対応として『救急プラン』をご用意しております。

スクロールできます
 作業内容消臭・消毒
汚染箇所洗浄(床上)
汚染箇所回収
大型除菌機稼働(1時間程度)
 費用99,000円(税込)
 作業時間2~3時間程度
 作業範囲ご遺体付近のみ
 人数1~2人

【このような方におすすめ】

・ご遺品を自分自身で探したい
・お部屋に入りたいがニオイが強くて入室できない
・感染症にかかってしまわないかが不安
・体液の広がりを止めたい

遺品整理

ご遺品、現金、貴重品、個人情報関係を中心にお部屋の中を整理していきます。

中には、レンタル品や電気・水道・ガスなどの解約関係の書類もあるため、注意深く観察しながら仕分けていきます。

なお、故人様の生前の所有物の権利は、相続人に移ります。

相続人以外の方が作業する場合は、相続人の許可や相続放棄の有無などを確認したうえで行っていきます。

 

特殊清掃

ご遺体から流れ出た体液の洗浄や、お部屋の除菌・消臭を行うには特殊清掃が必要になります。

孤独死現場には、様々な菌やウイルスが浮遊しており、清掃無しでお部屋に入ると感染症の恐れがあるため、遺品整理や賃貸部屋の返却を行う前の必須工程と言えるでしょう。

専門業者への依頼時のポイントは次の章で解説します。

特殊清掃依頼時のポイント

特殊清掃依頼時のポイント

次に特殊清掃依頼時のポイントについて解説していきます。

特殊清掃の構造は、複雑かつ分かりにくいイメージをお持ちかと思います

そのためここでは、特殊清掃業者目線で特に重要だと思うポイント3つに絞ってお伝えします。

なるべく早く依頼する

孤独死現場は、時間が経つに連れてお部屋の状態が悪くなっていきます。

特殊清掃の依頼が遅くなると、必要な作業が工程が増え金額が高くなったり、状態が悪いとお部屋の原状回復不可になることもあります。

そのため、法的な手続きや相続面が解決したら早急に特殊清掃を依頼することをおすすめします。

問い合わせ時に伝えること

「業者に依頼するときに何を伝えたらいいの?」というご相談もよくいただきます。

問い合わせの際には、以下の情報があれば大丈夫です。

・氏名
・(企業の場合は企業名)
・ご連絡先(電話番号やメールアドレス)
・現場の住所
・お悩み内容

細かい情報や他に必要なことがあれば、業者側が丁寧に聞いてくれます。

いただいた情報を元に、担当者が現地調査に向かい見積に必要な情報を集めます。

料金や支払がクリーンな業者を選ぶ

特殊清掃業者に依頼しずらい一番の理由は、「お金」の問題です。

特殊清掃は、作業内容や料金が不明確なことが多く、ネットで検索すると「特殊清掃 ぼったくり」とまで出てきます。

ぼったくり業者を選ばないためには、優良業者のポイントを知り見極めることが大切です。

【優良業者の特徴】

・作業内容を細かく示した料金表が提示されてある
・追加料金が発生しない
・見積を「特殊清掃作業一式」でまとめない
・作業前に契約書を交わす

作業料金や支払い面に対して、クリーンな業者は安全度が高いと言えます。

あわせて読みたい
【大家さん必見】賃貸での孤独死保険対応│原状回復費用の補償範囲は? 賃貸での孤独死問題はご遺族様だけでなく、時に大家さんや管理会社さんにまで影響をもたらします。お部屋にはニオイや体液が染みこんでおり、お部屋を元の状態に戻すに…

まとめ:特殊清掃でお急ぎの方はラスティックにご相談ください

まとめ:特殊清掃でお急ぎの方はラスティックにご相談ください

今回は、孤独死の状況を発見日数別に解説してきました。

孤独死は日数が経過するに連れて、ご遺体の損傷やお部屋の損傷、虫の増殖など様々な影響をもたらすため、特殊清掃を含めた早急な対応が必要です。

しかし、特殊清掃業者の中にも未だぼったくり業者が存在するため、しっかりと見極めながら業者選定を行う必要があります。

【優良業者の特徴】

・作業内容を細かく示した料金表が提示されてある
・追加料金が発生しない
・見積を「特殊清掃作業一式」でまとめない
・作業前に契約書を交わす

ラスティックとは?

ラスティック(正式名称:株式会社ラスティック)は、岡山(西日本管轄)・東京(東日本管轄)を中心に、全国エリアをご対応する特殊清掃業者です。

ぼったくり業者根絶に向けて、業界のお手本のお手本となるべく、4つの項目を特に大切にしております。

・ご依頼者様ファースト
・素早い対応
・丁寧作業
・明瞭会計

現在、孤独死や特殊清掃でお悩みの方は、ぜひ一度ラスティックまでご相談ください。

お問い合わせ方法は記事下の『電話』または『メール』にてお受けしております。

特殊清掃
孤独死 日数 発見

この記事を書いた人

納所 龍太郎のアバター 納所 龍太郎

ラスティック東京│所長
特殊清掃│遺品整理│災害復旧のお悩みはお任せください。
お客様目線に寄り添い、一人一人に合った最適なご提案をさせていただきます。

関連記事

  • 横浜市のアパートで孤独死が発生!具体的な対処方法から復旧までを解説
    2023/12/19
  • 【厚木市】神奈川県で特殊清掃の業者をお探しの方はお読みください
    2024/02/22
  • 初めて特殊清掃をご検討される東京の方へ。正しく業者を選ぶためのポイントを解説
    2024/02/23
  • ご遺体を発見した時に行うべき行動を特殊清掃員が解説
    2024/03/07
  • 特殊清掃現場の“ニオイ”について。死臭、腐敗臭、体液臭など
    2024/03/07
  • 【特殊清掃の料金】金額の理由を作業内容別に解説
    【特殊清掃の料金】金額の理由を作業内容別に解説【東京】
    2024/03/10
  • 【東京】風呂場での特殊清掃を実際の写真を用いて内容を解説【浴槽死】
    2024/03/12
  • ゴミ屋敷と孤独死の関係
    孤独死の80%以上がゴミ屋敷│病気・火事・ケガの危険性も
    2024/03/18
最近の投稿
  • 特殊清掃 東京 ココピアプラン
  • 2月最後のココピアプランを遺品整理でサービスいたします
  • 新年のココピアプラン始まりました!この機会に遺品整理をご用命ください。
  • 孤独死 特殊清掃救急プランを今だけ東京の方限定でココピアプランに!
  • 業者直伝!カビ取り方法。カビを除去しないと危険な理由
目次

お問い合わせ

ご相談は、24時間受け付けております。
お気軽にご相談ください。

0120-293-556
お電話でのお問い合わせ
メール
メールでのお問い合わせ

ご対応エリア

ラスティック東日本 対応エリア

【関東地方全域】
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県

【中部地方】
静岡県、山梨県、長野県、愛知県、岐阜県

エリア外でもご対応可能ですので、お気軽にご相談ください。

事業内容
  • 特殊清掃
  • 遺品整理
  • ゴミ屋敷
  • 片づけ(生前・空き家)
  • 火災現場清掃
  • 水害現場清掃
  • ペット消臭
  • タバコ消臭
  • カビ除去
  • 事業内容
  • 会社概要
  • 解説一覧
  • 各種料金
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 株式会社ラスティック 東京.

  • メニュー
  • お問い合わせ
  • お電話
  • トップへ
目次