孤独死の物件の特殊清掃作業

特殊清掃について

孤独死現場を原状回復し99%消臭します

特殊清掃とは…

特殊清掃とは、通常の清掃サービスでは落とせない汚れや臭い、菌の繁殖、瓦礫、ススなどを清掃し、現状回復する特殊な清掃サービスです。例えば、孤独死現場の現状回復、ゴミ屋敷の清掃、大量の虫が沸いている現場、スズメバチの巣の除去も含まれます。
ラスティック東日本は、これらの汚れに対応したサービスを提供している特殊清掃 業者です。

孤独死の特殊清掃とは…

お部屋で亡くなられた故人様のご遺品を整理し、
お部屋の臭いや汚れを清掃する作業です
害虫やウィルスの駆除、室内の原状回復を行います

腐敗臭を99%消臭します

ご遺体のあるお部屋に入室するために、まず強い臭いを取り除きます
作業前に臭気を測定し、作業後にも測定します
どのくらい消臭できたのか数値で知ることができます
10人中10人が臭いが消えたと感じています

臭気測定器ネオシグマ

ニオイセンサーによる効果測定

特殊清掃を始める際、一番始めに行うのが臭気の測定です
そして最後に行うのも臭気の測定です
最後にニオイセンサーで最初測定した臭気(センサー値)と比べ作業終了となります
ニオイセンサーにも種類はたくさんありますが「NEOΣ」が世界で最もスペックが高いとされています

特殊清掃 業者の中でも臭気センサーを使う業者はそう多くありません。当社では消臭作業の完成度を測定するために作業開始前と作業後に臭気を測定し、効果測定をしています

消臭機材のご紹介

僧侶を派遣しご供養することもできます

ご遺族様や大家様のご希望に応じ、現場供養も執り行います

緊急初期消臭サービス「なごみパック」

強臭で入れない部屋を入れる状態にする

6畳程度の広さの部屋を2~3時間程度の作業でご遺族様や大家様が入室可能となる初期消臭と汚染箇所の清掃です

・室内に入りたいが臭いが強くて入室できない
・ご近所から苦情が来ている
・預金通帳や貴重品を探さなければならない

そんな時は、緊急初期消臭サービス「なごみパック」がおすすめです。

1.消臭消毒剤の散布
2.汚染箇所清掃

3.表面上の汚染物の回収
4.OST法でオゾン脱臭除菌

詳しくはこちらへ

ご供養行います「ご供養パック」

僧侶が現場でご供養致します

ご遺族様や大家様のご希望に応じ、現場供養も執り行います。自殺や孤独死など現場供養にも対応しております

孤独死などのお部屋にてご遺族様立ち会いのもとで現場供養を行い、苦しんで他界された故人に少しでも安らかに眠っていただけるよう、心よりご冥福をお祈りしております。原則として遺品整理後に実施いたします

1.僧侶(1名)が現場へ出向きます
2.弊社スタッフ(1名)が現場へ出向きます
3.御供花一式
4.仏具一式
5.テーブル椅子セット(人数分)

特殊清掃作業の流れ

基本的な作業の流れをご紹介します。作業内容は現場の状況により変わることがあります。

1.入室前に故人様へのご冥福をお祈りします

孤独死現場の現状回復作業では、すべてのスタッフが入室前に故人様へのご冥福をお祈りいたします。

入出後、室内では献花させていただき、手を合わせて心の中で作業開始のご許可を伺います。

特殊清掃の入室前の故人様へのご冥福

2.専用薬剤による体液の確認

ブラックライトを使い体液の付着箇所を確認します。
作業範囲を明確にして付着箇所を重点的に清掃します。

ブラックライトによる体液の確認

3.ニオイセンサーによる臭気の測定

フランス製の臭気測定器ニオイセンサーによる作業前の臭気の測定。作業後の数値と比較するために測定します

特殊清掃で一番のお悩みは腐敗臭です。
ニオイセンサーが無いと臭気の測定はできかねますので測定していない業者にはご注意ください。

4.臭気を測定し記録

臭気を測定し記録臭気を測定し、必ず見積書に書きます。
そうすることにより作業終了時に臭気がどれだけ下がったか数字を目で見て知る事ができます。

臭気測定の結果をメモする

5.二酸化塩素などを噴霧

二酸化塩素などを噴霧最初に、噴霧器を使って部屋全体に濃度の濃い複合二酸化塩素などを噴霧し消臭・除菌を行います。
臭気が高ければそれだけウィルスが多いのは当然です。

噴霧作業

6.遺品整理

遺品整理その後、遺品整理をしていきますが体液や血液などが直接触れた物(汚染物)は必ず圧縮袋などを使用し密封した状態で搬出します。
こうすることにより、臭いの拡散を防ぐこともできます。

汚染物などの撤去

7.壁や天井のクロス除去

壁や天井のクロス除去。壁や天井のクロスにも体液や臭いは染み込んでいる為、ほとんどの場合剥がさせていただく事となります。

クロスの張替え作業

8.薬剤散布によるウィルスの除菌

薬剤散布によるウィルスの除菌フォグマスター(噴霧器)という専用の噴霧器を使用し現場の部屋に適した薬剤散布をすることでウィルスの除菌をし臭いをなくしていくことがきます。

使用する薬剤のご紹介

9.オゾン脱臭

オゾン脱臭臭いは何層にもなっている為、オゾン脱臭機(tiger)で臭いを元から削り落していきます。
※ラスティックではオゾンショックトリートメント法(OST法)という工法を使っています

オゾンショックトリートメント法(OST法)とは、以下の条件をクリアする環境で行う脱臭法となります。
孤独死(孤立死)などの強い臭気を放つ現場では、オゾンの風力とオゾンの発生量により消臭効果が大きく違ってきます。
当然、これ以下の性能のオゾン脱臭機と比較した場合、消臭効果には格段の差が生まれています。

・オゾン発生量:7500mg/h以上
・ファン風量:260m3/h以上

10.特殊コーティング

特殊コーティング特殊な製法により臭いの元となる分子を封じ込める必要が出てくる場合もあります。(特殊コーティング製法)

床のコーティング

11.臭いの元を自分の鼻で確認

臭いの元を自分の鼻で確認オゾン脱臭機が停止後、換気をし必ず臭いの元を自分の鼻で確認します。
これを怠ると、臭いが帰ってくる可能性がある為、非常に大切な工程となります。

12.ニオイセンサーで臭気測定

ニオイセンサーで臭気測定最後にニオイセンサーで最初測定した臭気(センサー値)と比べ作業終了となります。

孤独死(孤立死)現場では死臭(腐敗臭)の除去を最優先に考えた清掃方法をお部屋の状況に合わせご提案させていただきます。
上記に記載している工法は特殊清掃の一部となります。

特殊清掃は単なるハウスクリーニングとは違います

場合によっては食べ残しなどに害虫が繁殖していることがあります
また、臭いの有る場合は、目に見えないウィルスが発生しています
強い臭いは素人では消し切れず残ってしまうことがあります
そして、孤独死(孤立死)現場では床の消臭、除菌、張替えが必要になります
これらを一括で作業する必要があります
経験豊富な 特殊清掃 業者 に依頼することが後々のトラブルを避けることにつながります

お任せください
私たちがお役に立ちます

私たちは経験豊富な 特殊清掃 専門業者です
お見積り無料で迅速に対応させて頂いております
お気軽にご相談ください

特殊清掃作業料金

作業内容料金の目安備考
体液血液除去(床上)43,000円~100,000円
(税込47300円~110,000円)
状態により変わります
消臭消毒散布2,000円(税込2,200円)/m²
オゾン脱臭30,000円(税込33,000円)/日
特殊塗料塗布10,000円(税込11,000円)/m²
消臭シート5,000円(税込5,500円)/枚
汚染畳処分8,000円(税込8,800円)/枚軽汚染
20,000円(税込22,000円)/枚重汚染
汚染布団処分15,000円(税込16,500円)/組軽汚染
30,000円(税込33,000円)/組重汚染
汚染マットレス処分12,000円(税込13,200円)/枚軽汚染
20,000円(税込22,000円)/組重汚染
浴槽の清掃100,000円~150,000円
(税込110,000円~165,000円)
作業内容により異なります
土間の清掃50,000円~100,000円
(税込55,000円~110,000円)
クロス、フローリング剥がし別途見積り
リフォーム別途見積り
特殊清掃人件費23,000円〜30,000円(税込25,300円~33,000円)/人

お問い合わせ・無料のお見積りはこちら

お見積り・ご相談は無料です。24時間、年中無休で対応しております
お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください
見積り無料で訪問時から施工完了日まで
専属のコンシェルジュが専任で納品完了まで対応致します