静岡県浜松市住宅キッチン部の火事,火災復旧
火災後の燃えた物、室内の煤でお困りの方
最初に何をすればいいのか?罹災証明書の申請
火災後にまずは何をすればいいのかお困りではないでしょうか?最初にやらなければいけないことは、所轄の消防署に行きまして、罹災証明書の申請をしてください。罹災申請しますと、例えば保険の申請や各種の支援を受けることができます、現場の写真などたくさん撮っておくことも大切です。そのあとに保険屋さんに連絡、室内の燃えていらない物の処分を、罹災証明書取得後に市のクリーンセンターに連絡し、ご相談ください。罹災証明書を取得することでゴミの処分費は減免することができます。
弊社で出来る事とは
皆様も火災後に何をすればいけないのかお困りのことでしょう、まずはお電話いただければ、しなければいけないことをお話しさせて頂きます。次に弊社に見積依頼があれば、現地に行きまして見積の作成をさせて頂きます。お客様と細かくヒヤリングをしながら、予算に合わせた見積書を作成いたします。弊社では、お客様によるごみの処分、または依頼を受ければごみの処分をしまして、そのあとにクロス剥がし、解体作業、煤清掃、消臭とダイオキシンの分解作業を施工致します。消臭が終わりましたらリフォーム工事をすることになります。
施工前
これは施工前の火災後の状況です。今回はお客様が火災保険に入っていなかったため、実費での対応になりましたので、ヒヤリングさせていただきました見積内容での作業となりました。一般ごみは、お客様が片づけてくれましたので、今回は解体作業、クロスはがし、煤除去作業、オゾン燻蒸となりました。消臭後にはリフォーム屋さんにリフォーム工事をお願い致しました。
共用部分の養生作業
共用部分は煤で汚さないように、養生をしっかりしてから作業を行います。
クロスはがしと解体作業
まずは最初にクロスはがしをしまして、そのあとに和室の間仕切りを無くしてほしいとの事で、間仕切り壁を解体撤去致しました。間仕切り壁を撤去したおかげで、空間が広くなりました。室内もクロスをはがしたことで明るくなりました。弊社では見積時のヒアリングにてリフォームの為の打ち合わせも致しています。
室内煤清掃
煤は非常に細かいので、煤がひどい所は、ゴーグルや面体マスクを使用して、作業員も煤を吸わないように気を付けて作業します。今回は熱中症警報も出ていたので、特に大変な作業でした。
リフォーム工事も完了しまして、火災復旧作業はこれで完了致しました。火災後にどうしてよいかお困りの方は、まずはご相談ください。
ご対応エリア
【関東地方】
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、茨城県、群馬県
【中部地方】
静岡県、山梨県、長野県、愛知県、岐阜県
エリア外でも、ご対応可能ですので、お気軽にご相談ください。